Hello, we are the Three Best Friends!
Hello, we are the Three Best Friends!
<伝言板>
2025-11-01>
BASEかくていくんショップからクリスマス限定ラッピングサービスのお知らせ
BASE かくていくんショップにて書籍、マグカップ限定でホリデーシーズンに
最適なクリスマス限定ラッピングサービスをさせていただきます🌲✨
かくていくんオリジナルデザインの包装紙に合わせたリボンでのラッピングです‼️
大切な方へのスペシャルギフトとして、ぜひご活用ください✨
※ 備考欄にラッピング希望。
「赤リボン」または「青リボン」希望とご記入ください。
※ 数に限りがございます。
※ 購入でラッピング非対応の商品が含まれている場合は、ラッピング可能なものだけ包装されます。
・書籍限定 送料無料のお知らせ
BASEかくていくんショップでは 2024年9月5日(木)より書籍限定で送料無料とさせていただいております。
【概要と注意事項】
※対象の商品(絵本)に限り基本送料無料となります。
※他の商品と同時にご購入頂く場合、
注文金額合計や商品によっては基本送料と個別送料が発生する場合がございます。
詳細はショッピングカート内の送料金額をご確認ください。
<かくていくんショップ>
かくていショップ
kakuteikun.base.shop
2025-10-25>
石清水和敬 新作「小さな木製ヨット ハップンの物語」(仮)
2026年初夏発売予定
小さなヨットが様々な偶発的な出来事を経験し成長していく物語です。
発売は、2026年初夏を予定しています。
心理学者のジョン・D・クランボルツ教授によって1999年に発表されたキャリア理論「計画的偶発性理論(Planned Happenstance Theory)」。
個人のキャリアの多くは予期しない偶然によって形成されるという発見に基づいています。この理論は、綿密な計画だけでなく、好奇心、持続性、柔軟性、楽観性、冒険心といった5つの行動特性を身につけて、偶然の機会をチャンスに変えていくことを説いています。
自身の行動や選択によって得られる偶発的なチャンスや、予測不可能な変化に対して柔軟に対応し、それを自身の成長やキャリアの進展に結びつけるのです。
「小さな木製ヨット ハップンの物語」(仮)は、小さなヨットが様々な偶発的な出来事を経験し成長していく物語です。
皆様どうぞご期待ください!
2025-10-25>
商標「ハップン」を取得いたしました。
川善合同 絵本作家石清水和敬の絵本は、心理学の「心の理論」の実証成果を反映させた、知育のための『幼年童話絵本』として、日常生活の中で他者と
協力することの大切さ、子どもたちが豊かな社会的スキルと共感能力を学ぶことができます。
一つ一つの工程を大切に皆さまにより良い作品をお届けするために、今後とも励んでまいります。
皆さま引き続きよろしくお願い申し上げます。
川善合同 代表 塩津裕子
2025-09-01>
英国ロンドン大学SOAS Business Art Mindset Course 2025を修了いたしました。
アートマインドとは絵を見て対話することで人の能力を引き出す
「絵画をみながら対話する対話型鑑賞法」です。
絵画をみながら対話することにより、「観察力」「コミュニケーション力」「創造力」「思考力(複眼思考力)」「傾聴力」「言語化力」「クリティカルシンキング(批判的思考力)」「美意識」「自己肯定感」といった生きる上でも、仕事をする上でも欠かせない、とても大切な基礎能力を高めることができます。
人それぞれ違う価値観感性があり、それらを知り理解することにより考えや見方の違いに気づきます。
物事を多角的に捉え、その本質を見極めることにより自身の能力の向上につながっていきます。
アートマインドは、学校教育の場、幼稚園・保育園。企業の両方で、能力育成を目的とした活動が行われています。
学校教育では創造性や多様な価値観の育成、企業では感性を刺激して新しい対話や円滑なコミュニケーションを生み出すためにアート活動が活用されます。
今回学んだことは、事業や講師活動に活かしてまいりたいと存じます。
皆さま引き続きよろしくお願い申し上げます。
川善合同 代表 塩津裕子
2025-06-06>
流泉書房さま【子どもが子どもに読み聞かせ】に参加しました!
流泉書房さまにて、毎週金曜日に開催されている
【子どもが子どもに読み聞かせ】6月6日(金)に
和敬さんが読み聞かせと絵描き歌のワークショップで参加しました!
ご参加いただいた素敵なお子さまと一緒に記念撮影✨
可愛いかくていくんを描いてくださいました🍀
※お写真は投稿のご許可をいただき掲載しております。
今回、このような貴重な機会をいただき、流泉書房さまに心から感謝申し上げます。
ご参加されましたお子さま、保護者さまありがとうございました。
2025-01-02>
「読み聞かせ・動画」などの著作物利用についてのお願い
本をはじめとする創作物には「著作権」という法律があり、
本をそのままの形で、個人で楽しむ以外の方法で利用する
場合、この法律にのっとり、著作権者(著者)の許諾が必要な場合があります。
「読み聞かせ動画」については、著作権者(著者)の許諾が必要となりますので、
ご利用になる際は、弊所に申請をお願いいたします。 info@kawadzen.com
<待合室>(休憩室です。二つのクイズをお楽しみくださいませ。)
毎週、土曜日に更新してまーす。
●迷路とクイズで、あそぼう―!
(答えは「いわしみず車庫」をクリックしてね!)
令和五年八月五日
ソーシャルメディア公式アカウント
Social Media official account